2019年に引き続き、今年2020年も日焼け止めアイテムはただ紫外線をカットするだけでは終わらないモノ凄い商品が続々登場中!今年「買うべき」日焼け止め5品を独断と偏見でご紹介♡
だんだんと夏日、真夏日が増えてきて、UV対策や日焼け止めをイヤでも意識せざるを得ない季節になってきました。
今年も進化中のUVコスメですが、私たちの日常生活でもっとも身近に使うアイテムといえば、やはり日焼け止めクリーム。売り場を見ると本当にたくさんの商品が並んでいて、どれを買えばいいか迷ってしまう方も多いのでは?
この記事では数多くのアイテムの中から、私が大人女子のみなさんにとくにオススメしたいものをピックアップしたいと思います♪
2020年の日焼け止めは「モテ」がキーワード!

おすすめのアイテムをご紹介する前に、まずは2020年の日焼け止めプロダクトについて、私なりに考察してみました。
その結果、2020年のこのジャンルは総じて「モテ」がキーワードじゃないか?という結論に至りました。
もともと日焼け止めというのはコスメの中でも最も機能性が求められてきジャンルだと思うし、機能性の高さ合戦だった時代もプロセスとしてあったと思います。
でも今や、そのベクトルももはや一定の到達点に至り、最大値レベルの機能性は「あって当然」という時代になりました。
「紫外線をカットする」という本来であれば最優先事項だった機能はもちろんのこと、+α要素が求められるようになった。それが最新UVジャンルの現状ではないかと思っています。
ちゃんと仕事するのは当たり前、ほしいのはそれ以外・それ以上の何か。
その何かが何なのかを改めて考えてみたとき、一括りにすると【モテ】という共通キーワードが根底にあるような気がしました。
たとえば「肌がキレイに見える」とか「イイ香りがする」など、日焼け止めはもはや自分のために使うものではなく、誰かを意識して使うアイテムとして、そのエクストラエレメントを搭載した商品にピンとくるものが多くなってきたように感じます。
この記事ではそんな観点から、ピックアップしたおすすめアイテムをご紹介したいと思います。
ナリス パラソーラ ネオイルミスキンUVエッセンス(ピンク/ラベンダー)SPF50+ PA++++
画像参照元:パラソーラインスタグラム
2019年から私が推しているのがナリス化粧品さんのブランド「パラソーラ」のイルミスキンUVエッセンス。
2020年はさらに進化し、名前も新たに「ネオイルミスキン」に生まれ変わりました。
この日焼け止めは”モテUV”トレンドに先んじて誕生したアイテムの一つではないかと個人的に思っています。
進化した2020年バージョンでは商品名の変更に加えて、ピンクカラータイプも登場して、ますますモテUV要素がパワーアップしています。
商品の特徴として、
1.色補正とトーンアップの視覚効果
2.毛穴・凹凸をソフトフォーカスカバー
3.さらすべ&ふんわり質感
おもにこのような要素がありますが、実際に私自身が気に入っているのは、初期の日焼け止め製品にありがちだった「肌きしみ」がなく、みずみずしい質感のジェルタイプである点。
とにかく質感が気持ちイイのです◎
2020年のアップデートによってトーンアップ要素だけではなく、ピンクカラーの「血色感」という選択肢も増えました。
内容量も70㌘と少したっぷりめでありながら、定価800円(税抜)というリーズナブルな価格も大きな魅力の一つ♪
不要な紫外線のカット対策は春〜夏の間、何ヶ月にも渡って必要になることですので、1本だけでは当然足りなくなるもの。
そう考えると、メインで気兼ねなくガンガン普段使いできるアイテムというのは、優秀でありながらも誰もがリピ購入しやすい価格設定がマストではないかと個人的に考えています。
その観点から見てもこのネオイルミスキンは大変優位性があり、ぜひ声を大にしてオススメしたいアイテムの一つ。
今年発売になったピンクカラーはサンプルプレゼントキャンペーンに外れた時に、ブランドさんからミニサンプル抽選でいただいて、とても良い商品だと感じたので購入して愛用しています。
ラベンダーは最近まで昨年購入分が少し残っていたのでまだ2020年のニューバージョンを購入してませんが、間違いなく今年も買ってガシガシ使う予定。
あと一点、ネオイルミスキンにアップデートして、一番凄い!と思ったのは「顔にも”ちゃんと”使える!」ということ。
え、なんで?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、【顔・からだ用】と書かれていても、私に言わせればこれまで実際には「申しわけないがとうてい使えません」ということがほとんどだったし、現にまだそんなのが大半です。※メーカーさんには申しわけないですが※
それがネオイルミスキンにアップデートして、まるで本業のベースアイテムのようにコントロールカラーかCCクリームのような感覚で使えてしまうんですよね、コレ。
ピンクカラーのものはよく、血色とか言うけれど本業のメイク品であってもその割に淡過ぎるものが多い。だから実際には血色感はあんまり得られないと感じてきました。
案外ありそうでこんなにピンクなものって色設定単体だけで言ってもないのです。
ほかのメイクを邪魔する可能性のある余計なパール感仕込みとかがないのも好感(良かれと思った処方がいらんことしてるものもあるからね、笑)◎
それが日焼け止めジェルでありながら、まさかのコントロールカラー下地としても働いてくれるアイテムが登場したわけなので、これは使わない手はない!というのが大袈裟でない私の率直な感想♡
ラベンダーカラーはより澱みなく透明感あるイメージの肌にしたい時、ピンクカラーは透明感やトーンアップ感はありつつも、ヘルシーな血色感の肌に見せたい時に。
顔にも手腕にも同じように使えるアイテムは2020年の今年にはまだ、とても貴重な存在だと思います。
エスポワール(espoir) ウォータースプラッシュサンクリーム SPF50+ PA+++ 60ml

モテUVトレンドのもう一つの一大要素、「香り」。
私が思うに、2020年の日焼け止めジャンル最大の傾向は実はこの「香りの良さ勝負」ではないかと。
エスポワールは韓国コスメフリークの間で大変人気なブランド。おおもとは俗に”韓国の資生堂”とも呼ばれるユニバーサルカンパニー「アモーレパシフィック」です。
このウォータースプラッシュサンクリームは韓国コスメに詳しいとある知人から教えてもらったアイテム。美容通の人たちがみんな使っていると聞いて、興味をもったのがきっかけでした。
その知人曰く、「これがないと肌がつくれない」そうで、トーンアップ効果もあるし、手放せないのだとのことでした。
私はこのアイテムを使い始めてまだそんなに経ちませんが、実を言うと個人的にはこのアイテムは顔よりもボディに使いたい日焼け止めクリーム。
というのも、なにしろ香りが抜群にイイのです♡
私は香りフェチなので、とにかく香りには口うるさい。でもその私が本能的に惚れるレベルでイイ香りなんですよね。
もちろん顔に使ってもいいのだけど、想像していたほどの下地効果を個人的には感じなかったので、だったら顔に使うより多少贅沢でもこの素敵な香りはボデイに纏ったほうが断然イイよね、と。
もう一つ、ウォータースプラッシュという名のとおり、みずみずしいテクスチュアもGood◎
大人女子のボディは意識しないと分からないかもしれませんがかなりカラカラに乾いてますので、こういう溢れるほどみずみずしいテクスチュアものは実にありがたいですね♡
最初は楽天市場オリーブヤングさんで購入しましたが、最近は日本でも買える店舗が増えてきたようなので、次は国内実店舗にてリピ購入するかもしれません。
カネボウ アリィー ニュアンスチェンジUVジェル(WT/RS) SPF50+・PA++++

カネボウのアリィーも2020年、注目すべき進化を遂げたアイテム。
シリーズにはいくつかのタイプが存在しますが、私が2019年から推しているのはトーンアップタイプです。
新しくアップデートした2020年版では
●ブライトホワイト(BRICHT WHITE)
●ローズシェール(ROSE CHAIRE)
の2カラーが「ニュアンスチェンジ」タイプとして新登場しました。
「ブライトホワイト(BRICHT WHITE)」は2019年、市場に革新的提案となったペールグリーンカラーを踏襲するタイプで、澄み渡るようなトーンアップ肌に見せたい人に◎。
ごくほのかなペールグリーンのジェルで白映え透明肌仕上げが可能。
今回新しく加わった「ローズシェール(ROSE CHAIRE)」は少し発光感のあるほのかなピンクカラーで健康的な仕上がりに。
いずれも愛用していますが、どちらが好きですか?と訊かれたら、個人的にはブライトホワイトのトーンアップ感がより好みです。ピンクの血色感について言えば上述のネオイルミスキンを私は評価しています。
アリィー2020年バージョンはカラーよりも、香りが注目ポイント♪
ブライトホワイトはジャスミン&ホワイトペシェの香り。ローズシェールはフリュイローズ&ゼラニウムの香り。いずれもこれまでの国内製品には例がなかったレベルの「イイ香り」を最大の特徴としていると思います。
また、日焼け止め機能や香り以外に、嫌な”汗のニオイ”を感じさせにくい技術も搭載されているそう。
ちなみにこのアイテムも一応「顔・ボディ用」とはありますが、個人的にはボディ用がオススメ。
ローズシェールは血色というほどのピンクではなく、発光感があるためメイクの邪魔をする場合があるように思いますし、ブライトホワイトも顔に使うにはコントロールカラーとして少し中途半端感がある。
やはり下地として使うならその後のメイクの仕上がりを邪魔しないことは大前提だし、単体での仕上がりの肌の仕上がり感の良さも当然必要なので、その点では残念ながら個人的には十分とは感じられないのが本音です。来年の進化に期待したいところ。
ただ、ボディ使用に関してはこれとは真逆で、このプロダクトの良さが活かされるバランス感があり、とても優秀◎
乾燥してくすみがちな大人女子の手腕に透明感あるトーンアップ感とうるおいやツヤ感を与えてくれます。
私自身はブライトホワイトは上半身に、ローズシェールは脚に使うことが多いです。
香りが断トツに素晴らしいエスポワールと違いは?というと、エスポワールのほうがデパコス感のある香りとでも言えばいいでしょうかね。
いずれもとても一般的に好感をもたれやすいモテ香だと思います。
また、摩擦でもとれにくい技術なども搭載されていて、実用機能面でもストロングポイントのあるUVジェルです。
メンソレータム サンプレイサンプレイ クリアウォーターe SPF50+ PA++++

2019年以降の日焼け止めアイテムではトーンアップ性が一つのトレンドということはすでにお伝えしてきました。
色の視覚効果として、くすみを飛ばして透けるような肌に見せるにはブルーが最も効果的だと思います。
ただし、使い方を間違えると「顔色が悪く(血色が悪く)見える」とか「白浮きして見える」などの注意点も反面であるのもブルーの特徴です。
それゆえなのか、モテUVトレンド上で実はブルー系はあまりないタイプ。
そんな中、リーズナブルな価格と肌ケア効果にもすぐれたサンプレイクリアウォーターeはとても手ごろで使い勝手の良い優秀なトーンアップ系商品ではないかと思います。

うるおい成分の代表格「ヒアルロン酸Na」が配合されていて、全アイテムしっとりとした使用感が特徴。白残りもなくキシキシしません。
日焼け止め特有のニオイをカットする技術も搭載されているそう。私はよく分かりませんが、そういう特徴が日焼け止めにはあるんでしょうかね。笑
こちらも”顔・カラダ用で化粧下地にも”とありますが、さすがに顔には私は無理ですね^^;
腕よりも脚に使うとより透明感が出やすく、脚に使うのがオススメ◎
パール配合で立体感を出せるとありますが、その要素は個人的にはよく分かりません。笑
でも2019年時点で比べて、うるおい質感が上がった気がするのはアップデートされたからなのか、私の見落としだったのかは不明。ロートさんのCSに問合せしてそのうち確認でもしてみようと思います。
こちらはその他のアイテムと違って無香料。私は脚にしか使わないので返ってそのほうが好都合です。
洗い流しは洗浄料orクレンジング剤にて。
ポーラ B.Aライトセレクター SPF50+・PA++++
画像参照元:ポーラインスタグラム
最後にご紹介するのは、ポーラB.Aシリーズから今春登場した「B.Aライトセレクター」。
UVクリームとしても最高峰だと思いますが、このアイテムはある意味”番外編”的な位置付けになります。
何しろ1本1万円以上もする日焼け止め美容液ということで、初見だと腰を抜かしそうになると思うのですが、これだけお値段もするので他のアイテムのように気兼ねなく全身にガンガン使う、というわけにはさすがにいきません^^;
ですが、加齢と紫外線ダメージによる肌のエイジングを考慮すると、このアイテムは顔〜デコルテまで使用するのが物凄くオススメです♡
詳しくはこちらの3ヶ月アフターレレビュー記事にてお話していますのでよかったら是非読んでみてください↓

B.AライトセレクターはもともとあったB.Aプロテクターの進化版姉妹品のような存在。
紫外線の中で私たちに必要な光だけをセレクトして届け、それ以外はしっかりカットし、美肌再構築を助ける、という単なる日焼け止めの域を完全に超越した日中UV美容液♡
私も毎日欠かさず愛用しています。
1本目を使い始めて3ヶ月以上経ちましたが、まだ半分以上残っています。おもに顔に使用していますが、日によって首〜デコルテにも使ってきました。
最近は数年前から気になっている首の皮膚たるみに変化が出るかどうかを検証するため首にも毎日使ってテストしています。
B.Aシリーズはエイジングケア(年齢に応じたお手入れ)に特化したその品質はさることながら、デパコスコスメの中でも個人的に随一と思うほど品格のある上質な香りがその特徴の一つ。
実を言うとB.Aプロテクターのほうが香りは好みなのですが、ライトセレクターは少し軽めのグリーン系のような香り。一般的にはライトセレクターのほうが好まれやすいのではないかと思います。
テクスチュアもプロテクターより軽く伸びも良いので使いやすいと感じる方が多い気がしますね。
私はB.Aプロテクターは香水がわりにも使うほど大好きなのですが、香りにうるさいフランス人にも実はB.Aプロテクターの香りはとても好評なのだと、フランス在住の友人が教えてくれました。
高額商品ではありますが、本当に買ってよかったと思える満足度の高い美容液ですので、単なるUVアイテムという概念はとっぱらって、ある意味”究極のモテUV”と捉えれば、買わない手はない品だと思っています♡
いかがでしたか?
まだまだ進化を見せる日焼け止めアイテムの中から、私が独断と偏見でオススメしたいものだけを選りすぐってお届けしました。この他にも優秀なアイテムもありますが、ウィルス感染防止のため売り場でテストできないこともあると思います。よかったらこの記事を参考に気になるアイテムがあればぜひトライしてみてくださいね♡
ではまた。
ophelia.s
