パラソーライルミスキンUVエッセンスVを購入しました。パラソーラのイルミスキンシリーズは今あるUV品の中でも個人的にNo.1じゃないかと思うほどの最高コスパの優秀品なので、興味ある方はぜひチェックしてみてください♡
イルミスキンUVエッセンスVはバラエティショップ限定
今回購入したパラソーラ「イルミスキンUVエッセンスV」はバラエティショップ限定販売品です。

お近くに該当店舗がない場合でも、インターネットでは購入できるので、気になる方はネットでゲットしてみてください☆

イルミスキンUVエッセンスVの特徴は?
イルミスキンシリーズはジェルタイプの日焼け止めエッセンスで、とても使い心地と肌なじみが良く、”塗り感”なくトーンアップ&透明感見えするのが一番の特徴なんですが、
今回のイルミスキンUVエッセンスUV一番の特徴は、塗ったときにほんの少し【ひんやり】する冷感だと思います。

公式インスタグラムにわかりやすく紹介されているので参考になります◎
パッケージにも記載されていますが、ざっくりと主な特徴をまとめるとこんな感じ。
・ラベンダーカラーの視覚効果による「透明感」
・繊細なパールが入りで「立体的なツヤ感」
・清涼成分の天然ミントエキス配合で「ひんやり質感」

シャーベットラベンダー色というのはどういう意味なのかよく分かりませんが、
記事の最後にネオイルミスキンラベンダーとの色比較写真を貼っておきますので色の違いをチェックしてみてください。

SPF50+ PA++++

ウォータープルーフタイプだけどボディーソープで落とせる仕様。
顔・からだ両用なので、私はボディに使った日はザセムのクレンジングティッシュで拭き取りクレンジングにしています。
下地として使った場合は通常のクレンジングを使ってオフします。
2020年の日焼けどめアイテムはUV機能はもとより、モテ香が特徴の商品なども登場しているのがトレンドの特徴ですが、イルミスキンシリーズは無香料なので、フレグランスアイテムを邪魔しません◎

サイズ・容量・色・使用感・仕上がりなど
内容量は50g、ちょうど手のひらくらいのサイズ感です。
ちなみに、ネオイルミスキンは70グラムでイルミスキンUVエッセンスVより少し背が高いです。

少し白みのあるラベンダーカラーがシャーベットという表現なんですかね。
ほんのりとしたパールラベンダーです。

馴染ませるとメイクアップ効果でトーンアップ見えしますが、水分感と透明感はあってもヘンに塗り感のある白みは立たずあくまで自然なのが仕上がりの特徴です。

ネオイルミスキンラベンダー(LV)との色比較
ネオイルミスキンのサンプルを手元に持っているので、せっかくだから色比較をしてみました。

イルミスキンUVエッセンスVのほうが少しホワイトが強く、パール入り。
一方、ネオイルミスキンラベンダーは比較してみると、よりラベンダーみが強く、なじませるとさらにナチュラルな透け感トーンアップな仕上がりになります。
なじませた後の色比較写真を撮ってみたのですが、写真ではほとんど見分けがつかなかったので添付はしないことにしました。
ただ目視だとイルミスキンUVエッセンスVのほうがホワイトが少し強い分だけ肌トーンが上がり、白肌見えする印象。対してネオイルミスキンは素肌感が圧倒的にあるので、より自然な仕上がりにするならネオのほうがイイです◎
両方ともそれぞれに仕上がりの見た目に違いはありますが、とてもお肌に透明感効果が出てキレイ見えするので、両方とも持っておくと使い分けができて便利です。
また、私が思うこのシリーズ最大の特徴は、両用日焼けどめにも関わらずコントロールベースやメイク下地として顔にも十分に使える優秀品質ながら、定価880円税込という破格!
このシリーズは本当に下地としても十分使える2020年時点ではとても貴重なアイテム。
しかもこんなに安くて(DS店によっては運が良ければさらに安く手に入る場合があります♪)総合的な品質・完成度が高い商品はなかなかないと思います。
ちょうど一日前にネオイルミスキンラベンダーがナント680円で売り場に出ていたのを見つけたので、もともと購入するつもりではいましたが、即買いでした。笑
イルミスキンUVエッセンスVもネオイルミスキンも、ちゃんと顔にもボディにも使えるし、二つ買っても2,000円しないなんて、お買い得過ぎますね♡
とにかくこのアイテムは数あるUV品の中でもめちゃくちゃオススメなので、気になった方はぜひ買って試してみてほしいと思います。
ではまた。
ophelia.s
