haircare PR

【クエン酸リンスのデメリット】女性向け脱シャンプーのやり方は?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

脱シャンプーはやるべき?やめるべき?・・・

脱シャンプーを6ヶ月間実践した

リアルな経験をもとに

 

実際に取り組んだ

脱シャンプーのやり方や効果、

 

実践期間中のクエン酸活用や

クエン酸リンスのデメリットなど、

 

脱シャンプーをやってみたい人、

とりわけ女性が取り組む上で

役立つ情報をご紹介していきます。

【クエン酸リンスのデメリット】女性向け脱シャンプーのやり方は?

今、このページにたどり着いて

読んでいるあなたはきっと、

 

何かしら頭皮のお悩みを

抱えているのではないでしょうか?

 

シャンプーを続けるべきかやめるべきか、

あるいは脱シャンプーというものを

何かのきっかけで知って、

 

トライするかどうか検討し始めた

ところかもしれませんね。

 

私は以前に6ヶ月間ほど、

ある書籍を参考に脱シャンプーの実践に

取り組んだことがあります。

 

身をもって体験して感じたこと、

行き着いた自分なりの結論

(あくまで個人的な見解なので

一つの参考にしてください)など、

 

この記事でお伝えできれば幸いです。

脱シャンプー本当にやるべき?私の実体験

あなたはどんなきっかけで、

脱シャンプーに関心を持ち始めましたか?

 

原因・理由・背景も深刻度も

人それぞれ、さまざまだと思います。

 

私の場合は、頭皮のかゆみでした。

 

それ以外のこともゼロではないですが、

基本的には”かゆみ”がなければ

脱シャンプーに興味をもつことは

なかったと思っています。

 

同じように頭皮のかゆみが気になる、

しかもけっこう辛い、という方には

とくに参考にしていただけたらと思います。

 

脱シャンプーについて はじめに

まず、結論からお伝えすると、

私個人は現在、

脱シャンプーは「やめるべき」派です。

あくまで基本的なスタンスとしてですが。

 

私自身は、

脱シャンプーをやめる決断をした後、

 

数年間は完全に悩みが解決し切らないまま

つい最近(2021年4月)まで

シャンプージプシーを地味に続けていました。

 

ただそれは、私の中で完璧なシャンプーが

見つかっていなかっただけで、

ベターなものは既にもうあってのことでした。

 

現在は理想的なシャンプーも見つかり、

そちらを愛用することで頭皮も髪も

とくに悩みなく快適に過ごせています。

 

本記事を個々人の選択の

参考にしてもらえたら幸いです。

私が「脱シャンプーはやめるべき派」に落ち着いた一番の理由

結論からいいます。

脱シャンプーについて

個人的に最終的にわかったのはまず、

 

シャンプー剤を取り入れた

ケアをするほうが女性ならではの

身だしなみストレスがない

 

こと。これが絶対的に大きいです。

 

選択は個人の自由なので、

脱シャンプーしてみたいと思う方は

とりあえずトライしてみていいと思います。

 

私が感じたようなことがすべての人に

同じようにストレスになるとはいえないので、

 

やってみて性と質に合うなら

実践を続けられればよいと思っています。

私が脱シャンプーを始めたきっかけ

【脱シャンプー】という言葉を

私はそもそも知りませんでした。

 

脱シャンプーを知った当時は

添加物に神経質になり過ぎた時期でもあったので、

 

シャンプー剤を含む洗剤類に

あまり良い印象がないという

背景もありました。

 

だからといって

シャンプー自体をやめてしまう、

 

という発想にはどういうわけか

それまで私はなったことがなかったんです。

 

頭皮かゆみの悩みが自分の中で

わりと深刻になってきたある日、

 

何気なく立ち寄った古本屋さんで

脱シャンプーについて書かれた書籍を

偶然目にしました。

 

提案者の医師が書いたものでした。

脱シャンプーを実践してみようと思った理由

私が脱シャンプーを興味をもち

さらに「実践してみよう」

と思ったきっかけ。

 

それは頭皮のかゆみが最大の理由です。

 

ある時期から

気づいたら原因不明の頭皮痒みが

慢性的にありました。

 

痒みのほかにも時々フケが

部分的に出るようになったり、

 

痒みで掻いたところが

傷ついて荒れしまったり、

 

あと頭皮の臭いが

洗っても洗っても日常的に気になる・・・

という状況に陥っていました。

 

それまではずっと髪については

やわらかく扱いが難しい

くるんくるんのクセ毛ということ以外に

 

こうした悩みとは基本的に

無縁なタイプだったのですが、

 

エイジングによるホルモンバランスの変化や

環境ストレスとか食生活の変化など

 

そういったいろんな要因が

重なってのことだったのかもしれません。

 

その当時の私にとって

脱シャンプーという方法は

ちょっとした衝撃でもあり、

 

目からウロコのようにも

感じた記憶があります。

脱シャンプーのやり方 私の実践方法と始めた時期

まず、始めたのは季節でいうと

暖かい時期です。

 

私が見た書籍によると

頭皮の皮脂というのは実は

熱いお湯よりもぬるめのお湯が一番落ちる

のだそうで、

 

参考書籍では湯シャン

として推奨されていました。

 

ただ残念ながら個人的には

ぬるま油で皮脂が満足に落ちた

実感は過去一度もないです。

 

また脱シャンプーを始める

きっかけになった頭皮痒みも完全に

消えることはありませんでした。

 

湯シャンでの脱シャンプーを始めるにあたり

冬場にぬるま湯だけで洗ったら

 

さすがに寒いだろうと思って

暖かい時期に最初の実践を始めました。

 

実践については厳密にいうと

何度かのトライアルがあって、

 

いきなりやめてみようとしたことも

あったんです。でもさすがに無理でした。笑

 

なので色々と自分で

考えてみたり調べてみたりを繰り返して

 

最終的に一番長く続いた方法というのが、

 

暖かい季節・時期に始め、

徐々にシャンプーの量や

頻度を減らしていく

 

という方法。

 

また、脱シャンプーの前に

シャンプー剤もかなり色々試しました。

 

とにかく頭皮トラブルを解消したい

その一心だったので、

 

サロン仕様の業務用商材から

固形石鹸まで思いつくことは

全部トライしました。

 

石鹸シャンプー&リンスの類いも

色々なメーカーのものを買って

使ってみたりしました。

 

無添加と書かれている商品でも

実態はさまざまで

 

特定の成分が入ってない

というだけの無添加表示商品もあれば、

 

本当にシンプルな石鹸成分のみ

という無添加商品もあって、

 

そういうのはちゃんと選ぶ側が

チェックして使うようにする必要があります。

 

ただその系統のものはいずれも

髪はガシガシになるし、

 

一番の悩みである痒みもニオイも

全然改善しないどころか

むしろストレスが溜まる一方でしたね。笑

 

まあそれで最終的にとりあえずは

その時に自宅で使っていた

普通のシャンプー剤を使いながら、

毎日少しずつ洗剤を減らしていく

 

という方法で最初の一週間ほどを

乗り切ることができました。

 

ただこれは完全な脱シャンプー

ではないですよね。

 

この次がシャンプーを

完全に断つステージになります。

髪のリンス効果と頭皮の皮脂対策にクエン酸リンスを活用する

正直、

石鹸シャンプーも脱シャンプーも

髪はそれだけやってると

ガシガシ・ゴワゴワになると思います。

 

提案者のドクターからすれば

 

「それまで不要な

コーティング剤とか入りまくったもの

使い続けてるんだからそうなって当然だよ」

 

ということなんでしょうが

まあそれにしてもやっぱり

残念な感じにはなっていきますね。

 

当時を振り返ると、

今のようにコスメや美容に興味関心が

ぜんぜんなかったからこそ

成立したのかもしれないと思います。

 

逆にこの経験があったからこそ

今の自分があるのかもしれないとさえ思います。

 

ちなみに

ヘアケア専門企業の方によると

 

髪はよほど強靭な健康状態でなければ

水だけで洗っても自然乾燥させれば

キューティクルが開いて

バサバサとした質感になってしまうそうです。

 

その状態を

デフォルトかつ良しとするのか否か、

という前提の問題もありそうな気がします。

 

私は女性ですので、

やはり髪にせよ肌にせよ見た目は

美しくないより美しいほうが気分がいい

と、どうしても感じますし、

 

一方で世の中に私とは異なる感覚の方も

もちろんいらっしゃるとは思います。

 

ただ、女性の大半は今より美しくなれば

機嫌良くなるものではないかと

個人的には考えているんですよね。

 

美容にさほど興味・関心がなかった私でも

やはり髪がパサつくのは正直

最初から気分良いものではなかったです。

 

始めた時期が良かったのか、

脱シャンプーを実践した人の多くが

打ち当たる「頭皮の皮脂」問題については

 

もともとオイリー性でないのもあって

実はさほど困らなかったんです。

当初は、ですが。

 

なのでシャンプーやめるだけなら

このまま続けられるかも、と途中まで

思っていた時期もあったんですが、

 

毛先がバサバサするのだけは

ずっと嫌でクエン酸リンスを自作して

併用するようになりました。

クエン酸リンス
水・クエン酸・グリセリンを混ぜて基本数日で使い切ります。
(水300cc前後に対してクエン酸15~30g程度。グリセリンは入れ過ぎるとベトつく可能性があるので注意)
※水道水でもいいですが、私は浄水を使っていました※

クエン酸は他にも色々使えるので

食品グレードのものをオススメします↓

グリセリンも精度が様々ありますが

高純度グレードのものをオススメします↓

頭皮の皮脂が気になる時は濃いめのクエン酸水(クエン酸リンス)

私の段階的脱シャンプーは

わりと順調に進んでいたのですが、

 

季節が寒くなるにつれ、

それまでは気にならなかった

頭皮の皮脂溜まりに思いのほか

困らせれることになりました。

 

その際に思いついてやってみたら

良かったのが「濃いめのクエン酸水」。

 

いつもリンスとして使っていたものは

クエン酸の量が少なめだったので

 

量を増やしたクエン酸水を

直接頭皮に塗布してなじませて流すと

不思議とこびりついてた頭皮が

かなりスッキリしました。

 

ちなみにクエン酸は酸性なので

濃いめのクエン酸水は皮脂溜まりが

気になる頭皮に使うようにして、

髪にはなるべく付かないようにしていました。

クエン酸リンスのデメリット

クエン酸リンスをすることで

髪の表面がツルッとするので、

 

とくに石けんシャンプーを使う人には

髪がギシギシで指通りの悪い状態になるのを

ある程度解決してくれるのではないかと思います。

 

ただしこれは

市販のリンスやコンディショナー

トリートメントのような

”(他人から見て)見た目に美しい”美髪

 

に整えるものとは違いますので

女性、とくに髪が長い方ほど

髪の手触りの悪さにはストレスを感じる

可能性はあると思っていいです。※現に私がそうだったので※

脱シャンプーに効果はあったか?

脱シャンプーに関心をもっている

あなたが一番知りたいことは、

 

「そもそも脱シャンプーには

効果があったのか?」

 

どうかということだと思います。

 

これはあくまで私個人の所感ですが、

 

脱シャンプーには頭皮の状態を

一定段階までリセットするような

はたらきがあるように感じています。

 

もともと私の最大の悩みは

頭皮かゆみでしたので、

 

その点に関してだけ言えば

極端なかゆみは出にくくなり

悩みはある程度改善されたと思います。

 

ただ、脱シャンプーを

始めようと考える人には一定、

薄毛が理由

という方もいらっしゃるようなので、

 

その場合にどんな効果を実感できるのかは

私には現段階で断定的なことはお伝えできません。

 

その中でも一つ髪のボリュームに関して

言えることがあるとしたら、

 

脱シャンプーを6ヶ月体験したことで

髪は実践前よりも痩せたと思っています。

 

頭皮の悩みには

いくらかの改善が感じられたけど、

 

その一方でエイジングヘアという

新たな悩みが浮上した、というのが

個人的には現実だっと思います。

 

脱シャンプーをやめた後、私は

自分の頭皮と髪に合う

シャンプーを探し求める、という

 

第二段階のジプシー生活に

突入していくことになります。

 

その間、

足掛け5年近くかかったと思いますが、

 

最終的には脱シャンプーを経て、

シャンプーを使いながら

頭皮も髪も快適に過ごせるようになり、

 

現在はとても満足しています。

参考(1):髪質ケアに機能性ドライヤー(美容家電)を活用するという選択

これは脱シャンプーに成功した方が

口コミに書かれていた情報ですが、

 

どうしても髪質の劣化が課題で

脱シャンプーの継続が

難しくなる女性は多いため、

 

一つの有効な解決策として

「最新の機能性ドライヤーを活用するといい」

ということを書いておられました。

 

私もそれを見て初めて気になり

その手の美容家電を試しに

売り場へ行ってみたのですが

たしかに髪が格段にしっとりまとまります。

 

脱シャンプーは

頭皮ケアには一定の実感を得やすいですが、

 

ロングヘアの女性にとっては、

少なくとも毛髪がゼロから完全に

生え変わるまでは

美髪化は望みにくい気がしました。

 

過渡期に髪を短く切るのも嫌!

でも実践は継続したい!という場合、

とても有効なやり方ではないかと思います。

参考(2):抵抗ない人は、いっそ髪をショートヘアにするという選択

とはいえ、機能性ドライヤーだと

それなりの出費にはなります。

 

最近では安いものだと

1〜2万円以下のものも出てきていますが、

 

やはり良いものを買えば

2万円以上はかかるものがほとんどです。

 

もし脱シャンプーのために髪を短く切り

スタイリングやヘアカーなどを楽しむ生活は

とくだん必要ない、と割り切れるのであれば、

いっそショートヘアにしてしまうのも手です。

 

私が感じたようなストレスを理由に

脱シャンプーを断念する可能性は

圧倒的に低くなると思います。

結論:正しい方法を知り、取り組んでみて続けるか決めればよし

私の場合、

ブラッシングやお湯の温度調整なども

留意して取り組みましたが、

 

髪が長いことや

エイジングなどの理由もあって、

 

毛先のパサつきやごわつきから

個人的には無理、という結論に至りました。

 

女性でも髪を短くすることや

ヘアカラーやヘアスタイリングを

しなくても平気など、

 

人によっては性に合うという場合も

たくさんあると思いますので、

 

まずは実践のポイントを踏まえ

「やってみて」からどうするかを

決めるのがいいのではないでしょうか。

 

下記まとめにて

要点をチェックしてみてください↓

【クエン酸リンスのデメリット】女性向け脱シャンプーのやり方は? まとめ

ここまで私が脱シャンプーで

体験したことや個人的結論などを

お伝えしてきました。

 

最後に脱シャンプーに関する

ポイントをまとめておきますので、

 

よかったら参考にされてください。

・実践を始めるなら暖かい季節、時期からがオススメ
徐々にシャンプー剤を減らす方法だとすぐ断念せず脱シャンプーが成功しやすい
湯シャンとはぬるま湯のみで洗う脱シャンプーの方法をいう
・頭皮の皮脂は湯シャンが一番落ちやすいらしいが、筆者はそう思ったことはない
・無添加表示シャンプーもモノによって内容は様々。成分をチェックし注意する
石鹸シャンプーは総じて髪がガシガシになる
・髪は洗ったあと自然乾燥だけではキューティクルが開いて手触りの悪い髪になる
・髪をなるべくまとまりやすくするにはクエンリンスを使う(市販のものもある)
・頭皮の皮脂溜まりが気になる時には濃いめのクエン酸リンスを頭皮に使うとよい
・うまくいきやすい方法として抵抗ない人は髪をショートヘアにする
・髪の長い女性のストレス対策には機能性ドライヤー(美容家電)を活用するとよい

 

以上です。

最後までお読みいただきありがとうございます。