美脚デザイン脚やせチャレンジ6ヶ月経過の総括
♡総括音声です♡
きっかけはバンビミルクというスリミング系のボディローションをいただいたところからです。
2020年2月下旬からこのチャレンジ実践を始めて、おもに日々の脚マッサージを一日も欠かさず継続しました。
まずは前回の記事で2月と6月の4ヶ月の衝撃の(笑)比較写真を確認してみてください(※2月の写真を覚えておいてください)↓

そこからどんな変化があったかというのを今回の記事では補記したいと思います。
参考までに6月以降に撮影した経過時点の写真と、直近で撮った写真を貼っておきます。
左から6月・7月・8月の記録↓
上方からの角度だと見た目は正直、2-6月のほうが変化が大きく、6月以降は目視ではそこまで大きなサイズダウンには見えないと思いますが、膝周りに月を追うごと少しずつすっきり感が出てきている印象。
実際に自分で毎日触るのでそれがもっとも変化を感じやすいと思います。
これが直近の状態です↓

音声の中では具体的なマッサージのやり方などはお話してないので、少し補足しておくと、
私の場合おもに腿の付根と、その次に膝上周りに贅肉がもともとしっかりついていたので、実際に自分の手でいろんなところを押したり掴んだりしてみて、
明らかに痛みを感じるところに【滞り】が蓄積しているはずという前提で、その部分には余分に圧をかけたり流したりするような感じでマッサージするように心がけました。
とくに内腿側の付根については実際にお肉がついているところよりも少し裏腿側に物凄く痛い箇所が見つかって、そこを毎日朝起きてすぐに姿見を立ち姿勢で見ながらグリグリ圧をかけるのが日課でした。
脚全体のマッサージは夜のリラックスタイムの楽しみにしていたので、その時間には大好きなボディケアアイテムを使いながら、だいたい10分ほどは使って毎日取り組んできたと思います。
主な変化としては最初の一ヶ月で見た目にも「あれっ!?」と思うくらいにちょっとスッキリした感じがあって、時間が経過するほど脚の肉質がすごくやわらかくなっていきました。
私としては内腿を一番どうにかしたかったのですが、実際に蓋を開けてみてもっとも成果を感じられたのは脚の付根側、外側〜裏側にかけての部分。

7月以降はとくにこの部分の肉付き、見た目のすっきり感が大幅に異なってきた印象で、上方から撮った写真だと後半3ヶ月はあまり変化がないようにも見えるのですが、
自分でも内腿以外にも全体にかなり浮腫みなど無駄なものが溜まっている意識がなかったので、この大きな変化にはかなり驚いています。
成長期以降、こんな脚のラインだったことがないので、これはとても嬉しい♡
唯一、膝周りだけはしぶとくてなかなか形が変わっていかないため、これは今後の課題です。
脚が格段にすっきりしたことで一番感じている変化は、脚を組みやすい!笑
なんというか、深く組めるんですよね。裏腿の肉のせいであんなに脚が組みづらくなってたなんて初めて知りました^^;
今はスルッと脚を組んだり組み直したりできます◎
ここから先は浮腫みケアだけでは届かなかったポニョ肉撃退のため、今後は脂肪ケア用のアイテムを追加して引き続き日々のマッサージを実践していく予定です。
サイズで言うとあと3〜4cm減ってくれると全体の脚のラインがグッとキレイになるのではないかと思っています。
膝上にたるみ肉が残っているんですが、これについてはセルフケアではもしかしたら対処しきれないかも、という気がするので、ここは信頼するサロンのスタッフさんにも相談してケア方法をあらためて再考します。
あとシシャモというほどではないですが、ふくらはぎの筋肉も若干モリッと気味で、これは人によって好みが分かれますがお洋服を着る時にふくらはぎの筋肉があまり目立たないほうがボトムを選ばない気がするのでこれも要検討。
クリニックでは筋肉をゆるめような注射を打つという方法もあるようですが(肩こり症状の人などにも使うそうです)そういうのは最後の手段にしたいです。
そもそも、サロンスタッフさんによれば以前に採寸したサイズでも私の年代なら平均より細いとのことだったのでサイズ的な問題ではなくあくまで形の問題になります。
いずれにせよ、これまで何をやっても手応えのなかった脚のコンプレックスに、実験のつもりで始めたチャレンジでここまで満足のいく手応えを初めて得られてとても良かったです。
あ、ちなみに日々の健康目的の取り組みもあったりして体脂肪率は平均的に1〜2%減ってる印象ですが、体重は2月から今までで日よって多少の増減はあっても大きくはまったく変わっていません。
最後に私が取り入れているツール類を↓に記載しておきますので、気になる方は参考になさってください。
●DHCメリロート(下半身むくみケアサプリ)
●エステダムマルチシブルボディクリーム(むくみ・脂肪・リンパドレナージュの総合ケア用ボデイクリーム)
●エステダムインテンシブGボディセロム(むくみ集中ケア用ボディ美容液)
●エステダムファーミングボディバーム(潤い・ハリケア用ボディクリーム)
先日の楽天スーパーセールで新しくエステダムの脂肪ケア用美容液を取寄せたので、今後はそちらも合わせて使います。
また年末ごろにでも何か変化があれば経過報告したいと思います。
ではまた。
ophelia.s
